MENU
防水工事は、小さなひび割れであれば未然に雨水の侵入を防いでくれるので、日々の小さなひび割れチェックの回数を減らすことができ、建物の耐久性も守られます。
お住まいの屋根・ベランダ・屋上などの防水対策を行うことで、雨漏りのトラブルを防ぐことができます。
防水性がきちんと機能していないと、ベランダの床がひび割れ、変色して黒ずみ、むき出しになったコンクリートから雨水が浸み込み、雨漏りを引き起こす原因となります。
このような状況の場合は、できるだけ早く対応をしないと、どんどんと悪化してしまいます。
こんな防水工事はお任せください!
ウレタン防水
ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を防水したい箇所に塗り付ける工法です。
複雑な形状をした場所でも、継ぎ目のない美しい防水膜を形成できるのが特徴。
優れた施工性を持つため、広く普及しています。
塩ビシート防水
塩化ビニル樹脂系のシート状の材料を、下地に貼り付けて防水膜を形成する工法。
太陽の紫外線、熱、オゾンに対して高い耐久性を持っており、短工期な点がメリットです。
アスファルト防水
アスファルト防水は、古来より使われている信頼性の高い工法です。信頼性の高い防水材料です。
液状の溶解アスファルトと、アスファルトシートを組み合わせて、防水性の高くて厚みのある防水層をつくります。なんども重ねて二層以上にして、積層工法が原則です。
防水工事はヒビ割れに強い
住宅の外壁は目に見えませんが、地震はもちろんのこと、それ以外にも毎日受ける風や車が通ったことによる振動で少しずつダメージを受けています。
このダメージが蓄積することでヒビ割れが発生します。ヒビ割れから住宅内部に水が侵入することで、住宅内部の構造材を腐食させ、結果として住宅の寿命を縮めることになるのです。
外壁のヒビ割れから生じる水の侵入を避けるため、防水塗料で住宅内部に水を侵入させないようにします。
汚れを洗浄し密着性をよくします。汚れの上に塗布してもすぐ剥がれてしまいます。
古くなったコンクリートの表面はデコボコし、ひび割れ等があるため、カチオン系のセメントできれいにします。場合によっては勾配を正すためフリク調整をする時もあります。こうすることにより密着性を高め、水の溜まりを防ぎます。
既存の状態で収縮目地などが入っている場合、撤去しコーキングを充填します。また、既存の排水ドレンを使う場合はその周辺もコーキングします。こうすることにより、水漏れが多く起きやすい部位の強度を高めます。
密着性を高めるために塗ります。ノリのような役目です。
専用のボンドを塗布し貼り付けていきます。しわにならないようしっかりとボンドと密着させます。
表面に小さな穴が空いているため、下からの湿気などや脱気筒を通して外に逃がします。
なるべく水上の方に取り付けします。50㎡~70㎡に1箇所ずつ取り付けします。
まんべんなく平に塗布します。金ゴテや専用のレベラーなどで塗布します。膜厚の目安は大体2~3mm程度で、立ち上がりなどは専用のウレタン主剤を使います。
1層目同様に塗布します。ドレン周辺や立ち上がり周辺や脱気筒周辺などしっかりと膜厚をつけて塗布します。
ウレタン主剤を保護する役目をします。歩行する際の摩擦の保護や汚れなど保護。3年~5年程度に一度ぐらいの期間でトップコートのみ、塗り替えをおすすめします。